2967件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

私は、本年7月23日、10月2日と二度にわたり、神奈川大学人間科学部大竹弘和教授と共に、ここ小田原で教育政策勉強会を開催いたしました。大竹教授は、学校公共政策箱物と見る発想を展開、人口密集地の中心にあり、地域住民に最も身近な公共施設としての学校を、子供たち教育、スポーツ、交流の場として生まれ変わらせるという提案をされています。 

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

(5)村岡地区土地区画整理事業についてでございますが、事業実施に向け、地権者会議勉強会を開催するとともに、関係各課との調整なども行っております。また、駅前まちづくりであるため、地権者土地の活用に関する課題や必要な用地の取得など、良好な都市環境を形成するための様々な検討を行っております。  

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

そのほか、外部研修への参加やくれよん内部での事例検討会勉強会などを通じて、職員のスキルアップにも努めています。さらに、公立保育所等に配置されている発達支援コーディネーターの育成にも協力し、市全体のレベルアップにも努めています。  引き続き、くれよんの支援体制の強化に努めてまいります。  

藤沢市議会 2022-11-18 令和 4年11月 藤沢都心部再生・公共施設再整備特別委員会-11月18日-01号

最後に、4、推進体制ですが、ガイドラインの運用に向けた調整適合認定を行う庁内評価委員会を立ち上げるとともに、官民連携まちづくりに向けて、引き続き、駅周辺権利者事業者方たち勉強会等を行うとともに、各事業者が実施するエリアマネジメント等取組連携を図ってまいります。  以上で藤沢駅前街まちづくりガイドライン(案)についての説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。

厚木市議会 2022-10-21 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-10-21

今回それぞれ書き方にかなりばらつきがあったと思いますので、今回一応やりましたので、1回やっているので、今度新人議員がどうか分かりませんけれども、その中でここの書き方の見直しっていうか、評価検証シートそのものを見直すことになると思いますけれど、その上で一度勉強会というか、そういう形でやっぱり、ここの一番下、「その他」のところに「全議員議会基本条例の趣旨と評価検証の意義を理解した上で」と書いてあります

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

ある地域の小さなコミュニティで毎月1回、30分間、防災立ち話と称して、防災ナビ勉強会を自主的に行っているところがあり、負担にならない短時間で、なおかつ、継続しやすい、よい取組だと思います。自助、共助の輪を広めるためにも、そういった活動に協力をし、周知、紹介をするよう要望いたします。  

藤沢市議会 2022-09-29 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

防災ナビ」の全戸配布がされたということですけれども、大変大きな事業で、これも大事なことだなと思うんですが、大事なのは全戸配布で完了ではなく、その配布された防災ナビをいかに一軒一軒、お一人お一人が、おうちにあることを認識し、また、それを日々備えとして意識するということが大事かなと思うんですけれども、例えば例を挙げますと、私の知っている地域で毎月1回、その防災ナビを片手に、30分だけ防災ナビについての勉強会

平塚市議会 2022-09-28 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-28

そして秦野中井インター平塚アクセス道路につきましては、現在神奈川県が進めております県道77号平塚松田道路整備事業や、秦野中井インターチェンジ周辺まちづくりが進んでおりまして、本路線整備効果が高まってきていることなどから、神奈川県、そして中井町と共に、当該路線に係る勉強会等を実施しました。  

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

陳情者「会では少人数学級を町で進めてほしいと勉強会をしていた。おととしは署名を集め、村田町長教育長に提出をした。そういう中で、小中一貫教育を進めるというのが出された。小中一貫教育は確かに願っていることで目的にしていることは賛成だが、最終的に学校を1校にするというのは、結果としてシステムづくりが違う。」  委員「現場の先生たちから聞き取りはしたか。」  

小田原市議会 2022-09-21 09月21日-06号

県外調査概要書 平成30年7月11日 会派名議員氏名 自民改革会議 藤曲敬宏」、「目的 神奈川県議会家庭教育支援施策研究会主催勉強会において静岡家庭教育支援条例実施状況を報告するとともに意見交換を行う」、「年月日 平成30年7月11日」「場所 神奈川県議会」、「内容 2 応対者 神奈川県議会 家庭教育支援施策研究会(PT) 守屋輝彦県議他15名」。 

小田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

先日、障がい者や高齢者の方のための協力者カミングアウトという仕組みの勉強会を、仲間といたしました。その中で、講師である大学院生の男性から、「日本の現状では、社会の中でまだまだ男性自身が優位な状況にあることを男性自身が理解せず、上から目線でいることに気がついていない。なので、女性活躍を不平等ではないかといった、間違った主張をしてしまう」といった指摘があり、大変納得いたしました。 

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

時期を同じくして、二宮町議会では、二宮町役場新庁舎建設特別委員会を設置し、審査意見を踏まえた上での基本設計に向けた基本構想基本計画(案)の修正についての議論を始めていただいたので、執行者側も出席させていただいた上で、勉強会や閉会中の継続審査の中で、各委員から示された様々な課題について、一つ一つ丁寧に対応し、対案を検討してまいりました。